6F文具コーナーで「天声人語 書き写しノート」なるものを発見!
これは朝日新聞に掲載されているコラム「天声人語」を切り抜いて貼り、
原稿用紙のマス目に書き写していくための専用ノート。
天声人語は100年以上の歴史があり、入学試験の問題にもしばしば主題されるそうです。
「天声人語 書き写しノート」 税込210円
実際に書いてみたのですが、この年になって人様の文章をそのまま写すという作業は
絶無なので、なぜか妙に緊張したり…。
左上にはわからなかった語句などを調べて書き出せるスペースがあるのですが、
知ってるつもりの言葉でもちゃんと辞書で調べてみると、実はとらえ方がちょっと違ってた、
なんてこともあって意外な発見が!
そしてなにより、先生が黒板にチョークで書いたのをノートに写していた学生時代を思い出しました。
学生の頃に戻ったみたいに辞書を開いたり、文章を書いたりして、
今だからわかる「勉強の楽しさ」みたいなものを感じることができました。
ですので学生の方はもちろん、オトナの方に激しくオススメします!
ぜひ一度「書き写し」体験してみてくださいっ。