Quantcast
Channel: 東急ハンズ池袋店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 626

あらもの、いいもの

$
0
0

あらもの1.JPG

 

町工場や農村の職人たちがつくる素朴な日用品。丈夫で普段使いできる道具。使うほどに手になじみ、ずっと使いたくなる。職人仕事のものの良さをもう一度見直してみませんか。夏のごあいさつ、手みやげにもおすすめです。

 

あらもの8.JPG     あらもの15.JPG

ヤシ科の植物の樹皮を裂いた”棕櫚(しゅろ)”のたわしとほうき。棕櫚には油分が多く含まれており、床掃除に使うと油分が床に移り、ワックスを掛けたような艶が生まれます。コシがありつつ適度に柔らかいので、キズをつけずにしっかり汚れを落としてくれます。

 

 

あらもの9.JPG     あらもの6.JPG

たわしと言えばコレ!というほど有名な”亀の子束子”。手の大きさや使う場所によってサイズが選べます。ドーナツ型のたわしは、モダンなキッチンにも似合うようにデザインされたもの。カワイイですよね!

 

 

あらもの12.JPG     あらもの7.JPG

デスク周りやパソコン周り、玄関、窓サッシなど、細かいところをササッと掃ける”手ぼうき”も様々な大きさや材質が。昔ながらの洗濯板やハタキも、なんだかシンプルで素敵です。

 

 

あらもの2.JPG     あらもの3.JPG

お掃除に、ゴミ箱に、収納に、なにかと使えるブリキのバケツ。これからの時期、打ち水に活躍する柄杓もあります。

 

 

あらもの10.JPG     あらもの16.JPG     あらもの4.JPG     

他にも、インダストリアルな雰囲気が格好いいブリキの収納ボックスやちりとり、水差し、涼しげなストローバスケットなどもあります。

 

 

あらもの13.JPG

シンプルだからこそ長いあいだ愛用され続けている日本の道具を使いこなして、お掃除名人になりましょう!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 626

Trending Articles